ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

life is about finding fish .

一念発起で40半ばから管釣りを始めたら嵌ってしまい、悪戦苦闘している様を記録! 趣味の延長でTOOL製作に勤しんでいます(笑)

2/26 醒井養鱒場 その3

   

働き方改革で休みが取れるようになったので、会社を休み醒井養鱒場で練習してきました。

午前中は、強めの風が吹きサイトフィッシングが難しい中、ラインとフックの組み合わせを試しましたが、単純にラインの比重の差で動きが変わり、バイトの出方が変化した?

昼休憩を終え、川側の釣り座に戻ると、風が止み白波が立たなくなったので、ミノーイングの練習再開

色々な方にミノーイングの説明を受けたりしましたが、魚の動きに合わせる事が出来ず、人前では避けてましたが、1人なのでヘタでも(笑)

ベルウェザー(F)でZAGGERを投げ込み、グリグリっと4回転巻き、沈めた所からスタート

ZAGGERが浮き上がってくるタイミングに、魚が見つけ食い上げてくるので、間合いを見計らって、早巻きで逃がす様にすると、魚が反転して狂ったように追い掛け喰らいつく〜

2/26 醒井養鱒場 その3

ただ、タイミングが遅いと、魚がルアーと見抜いてしまい、スイッチが入らないので、兎に魚とZAGGERの距離感だけを注意しながら、ひたすら魚を狂わす事に専念

なんとか、理屈が理解できれば、スイッチの入れる事はできる様になりましたが、もう少し下のレンジなのか?下から魚が上がってからしか…

何かしら反応が得られるので、何度も繰り返しながら、1時間以上ミノーの練習をし続けてました。


その4に続く


ブログ村に参加しています。
ブログ継続する励みになるので、応援宜しくお願いしいます。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(釣行日記)の記事
 9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その4 (2020-09-24 06:00)
 9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その3 (2020-09-23 06:00)
 9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その2 (2020-09-22 06:07)
 9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その1 (2020-09-21 06:04)
 9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その7 (2020-09-15 06:00)
 9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その6 (2020-09-14 06:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2/26 醒井養鱒場 その3
    コメント(0)