7/19 サンクチュアリ スプーニング王者決定戦 その3
先週日曜(7/19)に、サンクチュアリで開催された『スプーニング王者決定戦』に参戦してきました。
予選第1ローテは、度重なるトラブルがありましたが、セカンド以降がつながらず、自滅に近い失速で数が釣れない状況に…
レベルの違いを痛感する一戦でした。
第2ローテ
釣り座は、中央 インレットより
対戦相手は、いつもお世話になっているS藤さん

前の試合で、決勝戦でもあり得るエキスパートな対戦の審判で、スプーニングのお勉強
ただ、急激な活性が低下する中でも、確実にレンジを刻んでて
その試合を観戦し、イエローウルフ (N)にaccuracy 0.9g 赤マムシを手に取りスタート
投げ込んだaccuracyが着水した近くに、やる気がある魚が居て、幸先よく落ちパクで1匹追加するも、後が続かない…
レンジを替えたりしながら試行錯誤するも、魚がルアーを嫌い近くを通ると逃げてしまい、釣れる感じがありませんが、表層付近の魚だけは反応がありそうな感じなので
表層攻略をする為に、miniFREEZER 0.9g マンゴをクロノタクトSL(F)に装着し、ロッドを立て立ち泳ぎをさせると、下から飛び出てきた魚が、しっかり食いつき2匹目を!
ただ、その後は反応がなくなってしまい前半終了
前半は、ラッキーが重なり2匹釣り上げ、2-0
後半も表層攻略を狙い、クロノタクトSL(F)に、HAZARD 0.4g マンゴを装着しスタート
魚の反応は得られるものの、最後の一口がなかったり、口に咥えても針が立たずに抜けてしまうばかりで、ネットまで運ぶことが出来ず…
辛うじて掛かった1匹を追加しただけで、何も攻略することが出来ずにタイムアップ
結果、ラッキーが重なり3-1と辛勝で念願の1勝を勝ち取ることが出来ました。
【 RESULT 】
第1ローテ ● 15-24
第2ローテ ○ 3-1
その4に続く…
ブログ村に参加しています。
ブログ継続する励みになるので、応援宜しくお願いしいます。

にほんブログ村
予選第1ローテは、度重なるトラブルがありましたが、セカンド以降がつながらず、自滅に近い失速で数が釣れない状況に…
レベルの違いを痛感する一戦でした。
第2ローテ
釣り座は、中央 インレットより
対戦相手は、いつもお世話になっているS藤さん

前の試合で、決勝戦でもあり得るエキスパートな対戦の審判で、スプーニングのお勉強
ただ、急激な活性が低下する中でも、確実にレンジを刻んでて
その試合を観戦し、イエローウルフ (N)にaccuracy 0.9g 赤マムシを手に取りスタート
投げ込んだaccuracyが着水した近くに、やる気がある魚が居て、幸先よく落ちパクで1匹追加するも、後が続かない…
レンジを替えたりしながら試行錯誤するも、魚がルアーを嫌い近くを通ると逃げてしまい、釣れる感じがありませんが、表層付近の魚だけは反応がありそうな感じなので
表層攻略をする為に、miniFREEZER 0.9g マンゴをクロノタクトSL(F)に装着し、ロッドを立て立ち泳ぎをさせると、下から飛び出てきた魚が、しっかり食いつき2匹目を!
ただ、その後は反応がなくなってしまい前半終了
前半は、ラッキーが重なり2匹釣り上げ、2-0
後半も表層攻略を狙い、クロノタクトSL(F)に、HAZARD 0.4g マンゴを装着しスタート
魚の反応は得られるものの、最後の一口がなかったり、口に咥えても針が立たずに抜けてしまうばかりで、ネットまで運ぶことが出来ず…
辛うじて掛かった1匹を追加しただけで、何も攻略することが出来ずにタイムアップ
結果、ラッキーが重なり3-1と辛勝で念願の1勝を勝ち取ることが出来ました。
【 RESULT 】
第1ローテ ● 15-24
第2ローテ ○ 3-1
その4に続く…
ブログ村に参加しています。
ブログ継続する励みになるので、応援宜しくお願いしいます。

にほんブログ村
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その4
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その3
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その2
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その1
9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その7
9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その6
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その3
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その2
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その1
9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その7
9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その6
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。