1/12 醒井養鱒場 アンデット&ラッキーCUP その5
日曜(1/12)、醒井養鱒場で開催された『アンデット&ラッキークラフトCUP』に参戦してきました。
第3試合は、ストロングなパターンでは無いものの、安定したバイトを丁寧に拾い続ける事ができ、終始リードしていた事で精神的に余裕が持てて、2勝目を得ることが出来ましたが、次回の対戦で本気でやられたら負けてしまうかと…
第4試合
釣り座は、14番 桟橋中央辺り
対戦相手は、何度も煮湯を飲まされているK川さん

前の試合は、かなりの仕上がり状況で、迷走しそうな雰囲気がしてならないけど、この結果次第で、予選突破が決まるだけに…
自称クランカーのK川さんと勝負しても勝ち目がないので、ここまで温存していた、 大好きなFREEZER 蛍光ピンクを、イエローウルフ L(N)に装着し、挑む事に❗️
足元を覗くと魚が確認出来なかったので、スタートの合図で、出来る限り沖へ投げ込み、カウント10のボトムに対し、カウント8まで沈め、巻き上がらない様に注意しながら巻き始めると…
ティップがグッと入るものの、フックが残らず、ワンキャストで2、3回繰り返したので、迷わず FREEZER 1.6g 蛍光ピンクをクロノタクト SL(F)に付け替え、フックもSP21からAG #6に変更
勢いよく釣れる感じではないので、1匹づつ丁寧に撮る作戦に変更し、ボトムまで落としてから、巻き上げ巻き下げを繰り返し、上下にズラしていると、ティップがツンっと入った瞬間に軽く合わせを入れると、思い通りフッキングしてくれ、ランディング中にもバレない安定感❗️
キャスト毎に、コツコツとバイトや反応が出ている事もあり、釣り負けていないので、強気に押し通すことを選択
さらに、後ろからバイトが出たり釣れたりすると、『お〜っ!』と歓声が上がる度にテンションが上がり続けて、調子に乗っていたのも(笑)
そんな感じが続いて、前半終了
真っ向勝負では勝ち目がないので、苦肉の策で出した FREEZER 1.6g 蛍光ピンクが功を奏し、5-4の1本リードで折り返し!
釣り座の入れ替えの際、ルーチンのフック交換だけ済ませ、同じクロノタクト SL(F)と FREEZER 1.6g 蛍光ピンクで、逃げ切るつもりで…
前半同様、沖へ投げ込みボトムを取ってから、上げたり下げたりレンジをズラしながら、魚が反応する所を狙ってみると、思った様に反応するも、痛恨のフックアウト
それでも、大丈夫と高を括り、同じ事を繰り返し追加するも、前半とは微妙に感覚が違い、思い通りにフッキングせず2本追加した所で、反応すら無くなってしまい…
以前、C条さんと対戦した際に、釣れる魚を釣りきったからの言葉が頭をよぎり、準備していたGALTRIC 1.3g を選択せず、残り少ない時間を全く理解できていないクランクを投入すると…
余計に迷走入りしてしまい、タイムアップ
後半は、見事に失速してしまい、2-4
結果、7-8と前半のアドバンテージを維持する事が出来ず惜敗…
試合後に、お世辞でもK川さんから、スプーンで釣ってるのは凄いと褒めて貰い、負けても気持ちよ過ぎて、満足感に浸りましたが、現実は、予選を2勝1敗1分 勝点7で予選を終えましたが、対戦相手のK川さんが3勝し、水間さんは2勝1敗で最終試合の結果待ちと、予選突破が黄色信号が…
1回戦 ○ 38-37
2回戦 △ 33-33
3回戦 ○ 11-7
4回戦 × 7-8
その6に続く…
ブログ村に参加しています。
ブログ継続する励みになるので、応援宜しくお願いしいます。

にほんブログ村
第3試合は、ストロングなパターンでは無いものの、安定したバイトを丁寧に拾い続ける事ができ、終始リードしていた事で精神的に余裕が持てて、2勝目を得ることが出来ましたが、次回の対戦で本気でやられたら負けてしまうかと…
第4試合
釣り座は、14番 桟橋中央辺り
対戦相手は、何度も煮湯を飲まされているK川さん

前の試合は、かなりの仕上がり状況で、迷走しそうな雰囲気がしてならないけど、この結果次第で、予選突破が決まるだけに…
自称クランカーのK川さんと勝負しても勝ち目がないので、ここまで温存していた、 大好きなFREEZER 蛍光ピンクを、イエローウルフ L(N)に装着し、挑む事に❗️
足元を覗くと魚が確認出来なかったので、スタートの合図で、出来る限り沖へ投げ込み、カウント10のボトムに対し、カウント8まで沈め、巻き上がらない様に注意しながら巻き始めると…
ティップがグッと入るものの、フックが残らず、ワンキャストで2、3回繰り返したので、迷わず FREEZER 1.6g 蛍光ピンクをクロノタクト SL(F)に付け替え、フックもSP21からAG #6に変更
勢いよく釣れる感じではないので、1匹づつ丁寧に撮る作戦に変更し、ボトムまで落としてから、巻き上げ巻き下げを繰り返し、上下にズラしていると、ティップがツンっと入った瞬間に軽く合わせを入れると、思い通りフッキングしてくれ、ランディング中にもバレない安定感❗️
キャスト毎に、コツコツとバイトや反応が出ている事もあり、釣り負けていないので、強気に押し通すことを選択
さらに、後ろからバイトが出たり釣れたりすると、『お〜っ!』と歓声が上がる度にテンションが上がり続けて、調子に乗っていたのも(笑)
そんな感じが続いて、前半終了
真っ向勝負では勝ち目がないので、苦肉の策で出した FREEZER 1.6g 蛍光ピンクが功を奏し、5-4の1本リードで折り返し!
釣り座の入れ替えの際、ルーチンのフック交換だけ済ませ、同じクロノタクト SL(F)と FREEZER 1.6g 蛍光ピンクで、逃げ切るつもりで…
前半同様、沖へ投げ込みボトムを取ってから、上げたり下げたりレンジをズラしながら、魚が反応する所を狙ってみると、思った様に反応するも、痛恨のフックアウト
それでも、大丈夫と高を括り、同じ事を繰り返し追加するも、前半とは微妙に感覚が違い、思い通りにフッキングせず2本追加した所で、反応すら無くなってしまい…
以前、C条さんと対戦した際に、釣れる魚を釣りきったからの言葉が頭をよぎり、準備していたGALTRIC 1.3g を選択せず、残り少ない時間を全く理解できていないクランクを投入すると…
余計に迷走入りしてしまい、タイムアップ
後半は、見事に失速してしまい、2-4
結果、7-8と前半のアドバンテージを維持する事が出来ず惜敗…
試合後に、お世辞でもK川さんから、スプーンで釣ってるのは凄いと褒めて貰い、負けても気持ちよ過ぎて、満足感に浸りましたが、現実は、予選を2勝1敗1分 勝点7で予選を終えましたが、対戦相手のK川さんが3勝し、水間さんは2勝1敗で最終試合の結果待ちと、予選突破が黄色信号が…
1回戦 ○ 38-37
2回戦 △ 33-33
3回戦 ○ 11-7
4回戦 × 7-8
その6に続く…
ブログ村に参加しています。
ブログ継続する励みになるので、応援宜しくお願いしいます。

にほんブログ村
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その4
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その3
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その2
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その1
9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その7
9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その6
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その3
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その2
9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その1
9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その7
9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その6