ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

life is about finding fish .

一念発起で40半ばから管釣りを始めたら嵌ってしまい、悪戦苦闘している様を記録! 趣味の延長でTOOL製作に勤しんでいます(笑)

1/12 醒井養鱒場 アンデット、ラッキーCUP その3

   

日曜(1/12)、醒井養鱒場で開催された『アンデット&ラッキークラフトCUP』に参戦してきました。

第1試合は、想定外の反応の悪さから、スタートダッシュで遅れてしまいましたが、釣り座の入れ替わりのタイミングから、上手くハマって逆転で勝点3を稼ぐ事が!

第2試合
釣り座は、4番 川側中央
対戦相手は、アンデットファクトリー 総大将 M間さん

1/12 醒井養鱒場 アンデット、ラッキーCUP その3

前の試合を観戦するも、後半に失速するも放流狩りが続いていたので、迷わずクロノタクト L(F)と FREEZER 2.3g レッキーを手に取りスタート

手前の魚は厳しそうなので、中央より沖を目掛けて投げ込み、ロッドを下げ巻き落とすイメージで巻き始めると、下から放ったくるバイトが入って気持ち良くネットイン❗️

その後も、下から入るバイトに加え、ルアーを押すバイトが入るも、ラインの変化に上手く反応が出来るので、自分の中ではハイペースに釣れているつもりですが、やはり水間さんのが一枚上手で釣り負けてる

それでも、自分なりに対応出来ていたので、信じて貫き通すだけ…

なるべく、同じパターンを繰り返さず、微妙に変化を加えチャンスを窺いながら、前半が終了

結果、20-19と思った以上に差が開いておらず、自分から崩れなければ、もしかしたら…

終わり掛け、微妙にペースが落ち始めたので、フック交換でSP21 #6を選択し、同じタックルでスタート

徐々に手前の魚の反応が薄くなっていたので、まだ使っていない沖を攻めると、細軸のフックな事もあり、向こう合わせのオートフッキング

過去の経験から、強い合わせをしなければ、ハーフは持つので、丁寧に1匹づつ釣り上げていると…

ダブルマイスターの水間さんが、超ビックサイズのトラウトがヒットし、かなり時間を掛け魚とやり取りをしている間に(笑)

なんとか、逆転まで漕ぎ着けるものの、フックが伸び始めた事により、ランディング中のフックアウトするなど、著しくペースダウン

フック交換をするか?イエローウルフ L(N)に持ち替えるか?一気にスピードを落として手前の群れに潜んでいる放流魚を狙うか?の三択から、前の試合と同じイエローウルフ L(N)と FREEZER 2.3gの組み合わせを選択し、リスタート

このタイミングから、Wマイスターの囁き攻撃に合いながら…
似たようなレンジを通してみるものの、前半で対応出来た微妙なズレが修復出来ず、ペースが上がらず…

クロノタクト SL(F)と FREEZER 2.0g レッキーを投入したところでタイムアップ

後半は、14-13と巻き返しましたが、失速した事でアドバンテージを維持する事が出来ず、33-33のドローに…

同じ組みのメンバーからは、あそこで勝ちきらないとと

1回戦 ○ 38-37
2回戦 △ 33-33

その4に続く…


ブログ村に参加しています。
ブログ継続する励みになるので、応援宜しくお願いしいます。

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(釣行日記)の記事
 9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その4 (2020-09-24 06:00)
 9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その3 (2020-09-23 06:00)
 9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その2 (2020-09-22 06:07)
 9/20 第20回 醒井養鱒場杯 その1 (2020-09-21 06:04)
 9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その7 (2020-09-15 06:00)
 9/6 サンクチュアリ タッグマッチ その6 (2020-09-14 06:00)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
1/12 醒井養鱒場 アンデット、ラッキーCUP その3
    コメント(0)