1/19 サンクチュアリ『フォレスト&ヴァンフックCUP』その4

kawakyon

2020年01月24日 06:09

日曜(1/19)に、サンクチュアリで開催されたトラキン地方予選『ヴァンフック、サンクチュアリ、フォレストCUP』に参加してきました。

第2ラウンドは、当日までルアーを使わず、セッティングすら出していなかった事で、活性の高いうちにポイントを稼げず…

上位グループは15〜16匹程度なので、予選突破するには、最終ラウンドで10匹近く釣り上げないも

第3ラウンド
前半の様子を見てましたが、シビアなレンジと手前の駆け上がりが勝負の分かれ目と判断



入場は7番目ですが、インレットが埋まっていたので、アウトレット方向に歩いて岬の先端、アウトレットよりの島右側を狙える位置

弱気になってウェイトを下げても追いつかないので、イエローウルフ L(N)とPAL 1.6g kawakyonGに全てを託す事に

スタートの合図と共に、島横にPALを投げ込み、表層付近から巻き落としながら通し始めると、グッと気持ち良いバイトで、素早く1匹目

気持ちよいバイトの入り方などから、根拠のない間違っていない自信がフツフツと湧き始め…

沖の表層から、ゆっくり巻き落とししながら、手前の駆け上がりを狙うべく、いつもより2歩近く後ろに下がって、最後まで丁寧に引いてくると、手前でもググッと大きなバイトが入り、思い通りにカウントを追加していけ楽しい❗️

予選突破に僅かな希望しかありませんが、自分の周りと比べると、少し早いペースで釣り上げている感じだったので、とにかく落ち着いて手返よくを心掛けて…

ただ、猛者の方々のように、全てのバイトを取るほどの勢いは無く、ルアーを小さく押すような微妙なライン変化に、ワンテンポ遅れるなど、取り損ねも多々あり

色々と試行錯誤を繰り返し、タイムアップ

結果、最終ラウンドは3ラウンドの中で、最も多い7匹で終え、予選を終了しました。


その5に続く…

ブログ村に参加しています。
ブログ継続する励みになるので、応援宜しくお願いしいます。


にほんブログ村

関連記事