10/26 白濁した醒井養鱒場で… その1

kawakyon

2019年10月28日 06:00

前の土曜日(10/26)に、Y田くんに誘われるがままに、三週連続の醒井養鱒場に出掛けてきました。

何か忘れてると思ってましたが…
相方が出掛けるらしく、朝から少し離れた場所まで送り届ける必要があり、現地入りがギリギリになってしまい焦りましたが、開門前には現地入り



タックルは…
ロッド:ChronoTakt CL6002L(スタジオ峰岸)
リール:Vanquish C2000S(SIMANO)
ライン:R18 フロロ 2.0lb (Seaguar)

ロッド:999.9 Meister Yellow wolf 62L(Rodiocraft)
リール:Vanquish FW C1000S(SIMANO)
ライン:INTEGRATION HARD 2.5lb(New Drawer)

ロッド:Bell Wether AS-1552(MUKAI×Trout Island)
リール:Vanquish C2000S(SIMANO)
ライン:CHERUM AMBERCORD HIGHEND FLUORO 1.7lb

ロッド:ARDトーナメント ドライブ【RX】ARD-61F-T2RZ(VARIVAS)
リール:15 LUVIAS 2004(DAIWA)
ライン:スーパートラウトエリアマスターリミテッド 0.2号(VARIVAS)
リーダー:グランドマックスショックリーダー 0.5号(Seaguar)

ロッド:999.9 フォーナインマイスターUL-K
リール:15 LUVIAS 2004(DAIWA)
ライン:CHERUM AMBERCORD SG D-PET 0.3号(YGK)
リーダー:グランドマックスショックリーダー 0.4号(Seaguar)




少し試してみたい事もあったので、フォーナイン(P)とクロノタクト SL(F)を入れ替える事に❗️

受付を済ませ、構えた釣り座は桟橋中央
前日の豪雨の影響もあり、台風明けの前々週と同じ白く濁った感じで、釣れる雰囲気❗️

期待を込め、イエローウルフ(N)に、シャース1.6gを装着しレンジサーチをしてみると、あっさり中層でヒットするも、後が続かない…

レンジを変えたり、カラーを変えたりしながら試してみますが、魚に当たった感覚は得られるものの、なかなかバイトには繋がらなくてひと苦労




慌てても仕方がないので、準備していないタックルを繋いだり、周りの状況を確認したりしながらヒントを得て、3匹釣れた所で放流車が登場


その2に続く…

ブログ村に参加しています。
ブログ継続する励みになるので、応援宜しくお願いしいます。


にほんブログ村

関連記事